2010年04月06日
赤いプルトニウム

日中ポッカポカでしたねぇ今日の佐賀県は


作業着の下にスウェットを着ながら仕事してたんで、ちょっとテンパるとすぐ脇汗が…

っていう季節が今年もやってきましたね

夜も窓開けて涼めるくらいですし

入社式や入学式などが終わって、すでに社会の厳しさに打ちのめされそうになってる後輩達もいるみたいで


僕も佐賀にきてすぐは…てか一年くらいは自分がどこにいるのかよく分かってなかったしなぁ

とりあえずゆめタウンって感じでしたし…てか今もよく端っこの本屋に行きますが

写真は『佐賀軒ちゃんぽん』
OBの船木さんに連れていってもらってから、よく行くお店になりました


てか、
赤いプルトニウムがビューティコロシアムに出てますね

芋ダイエットって…たぶん信太家の芋なんじゃねぇかなぁと

そして彼女の実家は常総市なんだね

合併して名前が変わりましたが、旧水海道市といえばハンドボール通のあなたならすぐ分かりますよね?

ハンドボールが昔から盛んな地域でして、神埼と同じように小学生からハンドボールができる環境があります

関東学生リーグの茨城開催のときに、毎回使われている体育館の近くが実家だろうなと思われます

そろそろ春リーグが始まりますね

新体制の早稲田がどんなチームなのか気になります

四年生にはとにかく頑張ってもらいたいですねぇ、
就活に部活にとヒーハーな…
ヒーヒーな時期ではありますが、やっぱり最後は四年生にかかってますからね

やらないで後悔するより、やって出来なかった方が何倍も成長できる

とにかく思ったことは意見しよう、
『おめぇら、いつまでもいつまでもチョーシこいてんじゃねぇかんなっ


今年は僕もいろんなことにチャレンジする年にしよう

松信ログ
ココログ版
では

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
松信君が佐賀色に染まりますように。
赤プルさんは茨城ですね。水海道といえばハンドボールですもんね~。
水海道二・・・。