2011年09月10日

サウナの中で決めたこと

このブログをご覧の方ならご存知かと思いますが、


温泉にいく率が非常に高い僕。



温泉内での過ごし方に、こだわりはないですが、

基本的にサウナには入りません。



汗は練習でたくさんかいてるし、
入ったら痩せちゃいますから(-_-;)



けど、昨日の夜は違いました。



サウナの中でNHKが流れてまして、



震災から6ヶ月…東日本大震災のドキュメンタリー番組でした。



見なきゃいけない気がして、サウナに入ってましたが、



僕の後ろに、


同世代か、もう少し若いかなぁっていうくらいのグループが後ろにいたんです。



どうやら我慢比べしてたみたいだけど、

その中の一人から、


『もっと面白い番組だったら長く入れんのに…』


って声が聞こえてきたんです。



確かにスポーツ中継なんかの時のサウナ内の密度は高いし、



その気持ちはよく分かりますが、口にしてほしくはなかったなぁ。。





ここは遠く佐賀だし、

6ヶ月経ち、記憶が薄れていくのは仕方がないことだとは思います。





3月11日に羽田空港に一泊して、

次の日に佐賀に戻った時、


何も変わらない生活が送れてしまう現実に、


うまく表現できないけどイヤ〜な気分になった。




そんな佐賀での6ヶ月を過ごしているわけだから、


地震について考える機会は減っていくのは当然なのかもしれない。。



けど、聞きたくなかったなぁ。。







偶然ではあったけど、僕はその番組を観た訳だし、


それを観て感じたところもあるわけで、



じゃあ何ができるのかって考えて、動いてみっぺよっ、


って思います。



僕は会社員ではありますが、スポーツをして自分がやってきたことを観てもらえる立場にあるのだし、


普通に生活してたら踏み出しにくい一歩を、踏み出せるんじゃないかと思います。


勘違いかも知れませんが、



勘違いでも人のためになればうれしいし。




とにかくやってみようと思います。



たくさんの方に協力していただけるよう、しっかり準備したいと思います。



今月中に発表出来るようにしますm(__)m




ではclover



Posted by 松信 亮平  at 23:09 │Comments(2)

この記事へのコメント
被災された方と被災していない人、被災地をみているとみていないのでは悲しいことに大きな違いがあると思います…。


でも人の為にと頑張ろうとしている事は全然勘違いではないと思います…。
Posted by さよちん at 2011年09月11日 00:22
松信さんの『アクション』応援します。気持ちは、仕事を休んでも東北に行って、ボランティアをしたいです。職場での支援派遣に手を挙げたのですが…諸事情によりいけませんでした。うめにできることは、募金をしたり東北産のものを買ったり…かなり限られます。募金よりは、松信さんのように見える人の頑張りに賛同したほうが、より安心で確実を感じますね~。佐賀は、品不足もほとんどなかったし…震災の意識は遠いんでしょうね。政治家でなくても、発言には私たちも気をつけたいですね~。
自分にもどかしさを感じます。
Posted by うめ at 2011年09月11日 18:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。