2011年09月12日

出会いを噛みしめる

お疲れ様です。




25年間を生きてきまして、

いろんな出会いがありつつ、ここまで育って参りましたが、


最近改めて気づいたことがありマッスル。



出会いってのは、グルグルと外に広がっていくもんだなぁと…。



小学生の頃は、
地区の中で走り回って遊んでて、隣の小学校に友達が出来ることなんて少なかった。

まさか佐賀に来るなんて思わなかったし、



佐賀の場所すら知らなかった。。





踊り子号で伊豆に行ったのが、かなりの遠出だったように思う☆




高校生になってから、行動範囲は一気に拡大i(na)モード♪




大学の友達は、北は北海道から南は沖縄まで(^-^)v




実家に届く宅配便がお祖母ちゃんの想定外らしく、


『りょうへいは沖縄にも友達がいんだどぉ♪
北海道からも荷物がきた♪』


と、嬉しそうに話します。



No.7サンミンさんが実家に泊まりにきた時のことは、やんわり覚えてるみたいで、





『韓国にも友達がいんだどやぁ』


と、勘違いしているようでした(^^;




けど、孫がいろんな人に出会っていることが嬉しいみたいで、

なんだか僕も嬉しくなります。




最近は、友達の年齢に幅が出てきたし(^_^)v笑



treasure each encounter

人との出逢いを大切に


チャリティーTシャツのキーワードです。




出会いに感謝し、喜びを噛み締めたいと思います。






いただきます。





ではclover



Posted by 松信 亮平  at 23:52 │Comments(3)

この記事へのコメント
あたしはあまり人付き合い得意じゃないけど、、、世の中ほんと自分一人だったら生きてる意味ないよね☆彡
高校で一回も話したことないのに人でつながって、今Twitterでつながって!
まつのぶくんの状況とかよくわかんないけど、一つの事を本気でやっててすごい〜★
がんばってね(^O^)/
Posted by みるやん at 2011年09月13日 00:58
「サウナの中で決めたこと」を読んだあと
夕飯の買い物に出掛けたのですが、そこで目に飛び込んできたのは

「福島県産」と書かれた、おっきくてキレイな桃。

そういえば昨年まで、福島県産の桃は1個で680円位する
結構高価なもので、なかなか手が出せなかった。

今回は3個パックで285円。
ここまで値が落ちているんですね。

私は生まれてこのかた、4●年間長崎で暮らしてきました。
どのくらいの残留放射能があるのかはわからないけれど、
被爆地長崎でとれたものをたくさん食べ、ここまで育ってきました。

今更、福島県産の作物が食べられないなんていう理由はありません。
生産者の方々の心がこもった作物です。

その証拠にとてもキレイな実をしていました。
遙か遠方から長崎まで、あんなに華奢な桃の実にキズもつけずに
優しく収穫され、丁寧に梱包し、大切に運ばれてきているんです。
生産者・物流従事者の気持ちを感じずにはいられませんでした。

躊躇なく購入し、その日の夕食後に家族みんなでいただきました。
とても甘くて・・・ 福島の方々の思いをご馳走になりました。
しかも680円の価値のものを285円で。とてもお得な気分でした。

これからは買い物のときに、気がけて東北産のものを購入しようと思います。
私に出来ること、少しだけ支援につながることを信じて・・・

松信選手の心に決めたことが、私の心にも届きましたよ。そしてちゃんとつながりました。
本当に、出会いを大切に・・・

P.S. ちゃりT、また楽しみにしてます。
Posted by 長崎の中山 at 2011年09月13日 12:46
出会いに感謝♪ 本当ですね!

最近、私も佐賀にいながら、宮城県の方と知り合いましたよ。
その方も、まさか自分が佐賀と縁があるなんて・・・と。

お互い、縁の不思議さに思わず、握手しちゃいました(^^♪

チャリT、楽しみです♪

追伸: このブログの写真・・・チャリTかと思いきや・・・
     サクッとみそカツで・・・笑いました(^^ゞ
Posted by かよぴー at 2011年09月13日 21:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。