2011年11月20日
山梨から佐賀に帰るなぅ

リーグが始まり、今日で4試合が終了。
水曜にはホーム開幕、土日は香川、高知…
9日間で5試合。
シンドイとか、そういうことを言いたいわけじゃなくて、
試合が続く中で、どれだけ試合に向けた準備が出来るかが大事かって話。
対戦相手に合わせたチーム戦術やコンディショニングなど、
試合に向けたチームとしての準備はたくさんある。
そして、チームとしての戦術に対して、選手は100%で応えるために準備しなくてはいけない。
個人としての準備の仕方には、それぞれあると思うから、
コレをすれば大丈夫っていう事はないんだけど、
試合当日の時間の使い方、試合に入るまでの時間の使い方については、
もっと考える必要がある。
もちろん、平日は仕事をしてからハンドボールに入るし、まずは全体練習が入る。
自分では管理出来ない時間ってのは誰にも必ずあるけど、
一日中仕事している訳じゃないし、練習が何時間も続く訳ではない。
24時間の中で自分でコントロール出来る時間について、計画的に動く必要がある。
その時の自分のコンディションに合わせることも大事だし、
夏休みの宿題の計画を立てても、計画通りに進んだ試しがない自分の性格を考えれば、
予定を詰め過ぎるのも良くないとは思うけど、
選手である以上、責任をもって取り組まなければいけない。
やらなきゃいけない事を挙げだしたらパンクしてしまうし、
そうやって詰め込んだものなんてのは大抵は失敗する。
出来るだけシンプルに、もし計画通り出来なかったとしても後悔しない程度のものを用意しよう。
コンディショニングってのは、身体の疲労を取ることも大事だけど、
気持ちの部分を整理することの方が重要なんだと思う。
だって毎日の練習を乗り越えることの方が、自分にとってはシンドイからね(^^;
何が自分にとって一番良い方法なのかは、未だに分かってないけど 、
こうやっていろんな事を考えて、試行錯誤していったら、
何か見えてくるんじゃないかと思う。
きっと、会社に入って僕と同じように悩んだり考えたりしてる友達がたくさんいると思う。
それを考えれば、
ずっと続けてきたハンドボールでぶち当たる壁の方が、打開出来そうな気がする。
まずは水曜のホーム戦に向けて準備しよう。
では

Posted by 松信 亮平
at 22:48
│Comments(5)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
体調管理とか色々大変だと思いますが、ケガなくシーズンを終えられるよう祈っております(^^)
すべてでハンドボールを続けてきたこと。
よくがんばってますよ!
自分をほめてあげましょ
頑張ってくださいね。
リーグ戦も頑張ってください♪
それと・・いきなりであれなんですが筋肉が見たいです(*´д`*)
もしよければお願いしたいです><
お気持ち、すごく共感します。
立場は全く違いますが、時間にも気持ちにも
余裕がないと、落ち着かないかと思います。
頑張りすぎず、頑張っていきましょう。