2011年12月31日
誰かのために

大晦日の本日に無事に実家に到着致しました

佐賀から東京までは1時間半ですが、東京から茨城の実家まではかなり時間がかかってしまいます。。
年に数回しか来られないので、会いたい人、行きたい場所がたくさんあり・・・
ようやく実家に到着。
年末の特別番組の誘惑に負けそうになりながらの更新です。
この一年は、自分にとっていろんな事を考える年でした。
三月の震災がその一番の要因として挙げられます。
大学卒業後に東北で就職を決めた仲間を心配し連絡をし、たくさんの仲間が集まりました。
ハンドボールを通じてたくさんの事を学び、たくさんの仲間に出会い、
本当に大切にしなければいけない事、これから守っていかなければいけない事、
自分の心の真ん中にあるものの多くは、ハンドボールが教えてくれたと思います。
7月に被災地にいく機会を頂き、現実を知りました。
そのことをキッカケに、チャリテリーシャツの活動を企画&販売を開始。
「何らかの形で協力したいと思っていても、行動に移せずにいて。」という声が多く、
一歩前に出る事って勇気のいる事ですが、形に出来てよかったなと思っています。
継続的に行っていくことに意味があると思うので、今後とも活動していこうと思います。
たくさんのご協力があれば集まる額も大きくなるし、
すばらしい事だとは思いますが、
企画を宣伝する事はしても、購入をお願いする事はしません。
本当に協力したいと思っていただけた方に購入していただきたいし、
たくさんの方に震災の日を忘れずにいてもらうことが大事です。
やっぱりね、いるんですよ。。デリカシーのない人って。。
笑顔でスルーしたいとは思うんですが、やっぱりイラッとします。
「0ひとつ消したら売れるのにね。」
来年に持ち越さないために吐き出しておきます。。ショックでした。。
よしっ。
現在までで350枚を売り上げまして、来年のGW頃を一つの節目として考えています。
売上げのすべてを東日本の為にと思っていますが、その辺りも少しずつ考えていこうと思います。
しかしながら、選手として一番大事なのは、試合に勝つ事であり、
そのために日々最大限努力する事だと思います。
佐賀にいくと決めた日からその思いは変わらないし、むしろその思いは今の方が強い。
だからこそ、自分を応援してくれる人がいるのだと思うし、
ハンドボールを続けたくても続けられなかった仲間がいることを知っているから、
その人たちに胸を張って頑張ってるよって言える自分でいたい。
そして、限られた選手生活の中で何かを残したいと思う。
ただの選手で終わりたくはないですからね。
ハンドボール選手プラスαを常に心に置いて、日々を過ごす事が大切。
もちろん、うまくいかない事の方が多くて、
口がドナルドよりもとんがる事だってあります。
けど、自信は日々の練習の積み重ねでしか得る事が出来なくて、
他の選手と同じで満足してはいけない。
これは自分を納得させるためでもあるし、周りからの信頼を得たいという気持ちもある。
僕の信頼できる人たちは皆そうしているから。
自分がチームの中心として勝利を目指すんだ、という強い意志を持った選手が増える事がチームの成長に繋がるはず。
どんな時でも自分に矢印を向け、
前を向いて取り組んでいこうと思います。
リーグ開幕から全日本総合終了まで、
正直しんどかったし、気持ちの切り替えの難しさを感じていましたが、
また頑張ろうって思えるのは、支えてくれる人たちがいるからです。
先日、嬉しい事がありました。
ブログに1通のダイレクトメッセージが届き、高校時代の同級生からでした。
「ハンドボールをずっと続けているんですね、頑張ってください。」
メッセージを書く作業って、すごく手間のかかることを知っている分、本当に嬉しかったです。
試合に勝って嬉しいってのも、また頑張ろうと思う動機になりますが、
それ以上に嬉しいのはこういう時かも知れません。
見てくれている人がいるって本当に有り難い事ですね。
誰かの為に頑張ろうという気持ちが、自分を支えているのだと思います。
長くなりましたが、
これからも応援していただける選手になれるよう、頑張っていきますのでお付き合い下さい。
よいお年を・・・
では

Posted by 松信 亮平
at 18:49
│Comments(3)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
大晦日の記事に、思わずコメントしてしまいました。
心ない人の言葉に揺さぶられたり惑わされたりする事もありますが、自分の信念を通して活動し続けるって、素晴らしいですね。感動しました。
少なくとも、私はハンドボールに勇気や元気を沢山いただいています!!そして、ハンドボールを微力ながら、応援して行きたいと思っています!!
2012年も松信さんにとって素敵な1年になりますように。
今年も松信選手の発信する心の言葉に
耳を傾けていきたいと思いました。
昨年度はトヨタ九州紡織の試合を観戦する
機会がありませんでした。その分、今年は楽しみに
しています。
松信選手にとって充実した一年になりますように☆
言葉力はすごいですね~、使い方によっては人を傷つけたり、元気にしたり。
うめも人を元気にするような言葉を発信したいですね。
今年もブログ楽しみにしてます。
もちろん試合もですよ~(^O^)