2013年03月12日

一歩前へ



2年が経ちましたが、その日に自分達に起きたことをしっかりと覚えています。

プレーオフの前日、羽田空港の中で起きた地震。
翌日には佐賀に戻ることができました。

佐賀に戻ると何の違和感もなく生活ができてしまい、まるでテレビの中での出来事のように感じたこと。


しっかりと覚えている、とは言うものの、
自分の中の記憶が少しずつ薄れているってことも感じています。



ここ数日、テレビを通して『今』を知ることが出来ましたが、
まだまだ止まったままになっている場所がたくさんあるだろうし、
故郷に戻ることのできない人たちがたくさんいるという事実。


僕が知ることのできる情報は、皆さんと変わらないレベルの量だと思います。


僕がここで話したところで、皆さんに伝えられることは少ないと思います。


ですが、僕と同じように感じている人も少なくないのではないでしょうか?


今、自分達が立っている場所から一歩前に出ることは勇気のいることだと思いますが、

その一歩を踏み出して道を見せることが出来たら、
僕と同じように考えている人たちの背中を押してあげたり、
手を取って一緒に何かできるんじゃないかなぁと。


今回のプレーオフの中でも、
スポーツの素晴らしさを感じていただけたと思います。

僕は駒沢の舞台で躍動する選手たちの姿にそれを感じました。


思いっきりファン目線で観ていましたが、
皆さんと違うのは、コートのなかに立つチャンスを持っているところですかね。

選手をしている以上、そこを目指しているし、その為にハンドボールを続けていますが、

それだけが選手の価値ではないという気持ちがあります。

勝利に向かう気持ちをプレーで表現することは、選手として最低限持つことだと思います。

選手として一歩前に進むためには何が必要か?
それを考え、行動に起こしていくことが選手としての価値を高めることに繋がると思います。


それを知っているからこそ、
最後の舞台で決勝のコートに立ち、優勝の瞬間を涙で迎えられたんじゃないかなと。


神様はいるんだろうなって。



僕にも出来ることはあると思いたいし、今がその時なんだろうなと思います。

言葉を借りますが、

『みんなをハッピーに出来ること』やってみたいですね♪





ではclover



Posted by 松信 亮平  at 00:26 │Comments(0)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。