2010年07月11日
オフの傾向として

本屋さんに行く確率が非常に高いなぁと

知的さをアピールしてるわけじゃないんですが、
実際、休みの日の過ごし方として本屋にいくことが多い

大体はファッション誌かスポーツコーナー、小説コーナーなんかをウロウロして立ち読み

スポーツコーナーにハンドボールイベントがあれば、なるべく目に入るところに置き換えたりします

佐賀での売り上げが上がったとすれば、僕のお陰かもしれないです

まぁスポーツコーナーの雑誌、特にバレーやバスケ、ラグビー、サッカー、テニスなんかを観ると、
どこかしらに友達が載ってたりするので、それを楽しみに読みあさってます

刺激になりますからね

またみんなに会いたいなぁって気分になったりもします

あと、コーチングに関する論文が載ってる雑誌があるんで、スポーツ科学部卒の端くれとして、
最新のトレーニング方法やコーチングの知識を読むようにしてます

買えよ


で、
今回購入したのが写真の本

『夏から夏へ』 佐藤多佳子 著
以前コメントいただいた中から選びました

実業団選手権の移動中に…って話しだったんですが、その時見つけられなかったので今回やっとゲッチュしました

今日、立ち読みした中に、
アスリートの名言集…的な本を見つけたので全部読んでしまいました


Get SPORTS(テレ朝系)が出した本だったような気がします、気になった方は探してみてください

みんないい言葉を残してますねぇ

表現は違いますが、同じようなことを考えてるんだなぁって共感できる部分が多く、
今度見つけたら買おうと思います

メンタル崩壊しそうな時に読みたい本です


今日で実業団選手権の全日程が終了しましたので結果を載せます

優勝 大崎電気
2位 大同特殊鋼
3位 トヨタ車体
4位 湧永製薬
5位 トヨタ紡織九州
9月から始まる日本リーグに向け、限界をつくらずにやってみます。
試合で結果を残さなければ誰も評価をしてくれませんからね。
けど、試合出れるってことはホントに幸せなことだと思います。
試合に出なきゃ分からないことが多い…。
他の人にもそういうことを言われますが、それは本人が身をもって経験しなきゃ分からない。。
清原和博さんが怪我に苦しんでいる時に、
『怪我をして初めて怪我人の苦しみが分かった』
と、おっしゃっていたそうですが、
自分が実際に経験して初めて気付くことがあるんですよね。
そういった『気付き』をこの大会で感じることが出来ました。
ハンドボールをしている間は満足することはないですが、目標を一つずつクリアしていきたいと思います。
これからもよろしくお願いしますm(__)m
では

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
また、ハンドボール頑張って下さい!
私も、実業団行く前に本屋で探したんですけど結構地味に置いてあったんで時間かかっちゃいました^_^;
人によると思うけど、私は佐藤さんの文章がホントにピタッとくるのでこの本もいちいち感動しながら読んでます(笑)。
名言集って弱ってるときの支えになりますね。昔の知り合いがそういう言葉を手帳に書き留めてるって言ってました(前も言ったかも?)。
そうそう、土曜日は試合後すぐ帰ると思わなかったです。どうりでみんな私服で出てくるわけだ…。
態勢崩されながらもシュート決めてましたね♪ポストは特に、まともに打たせてもらえることのほうが少ないと思うので引き続き当たり負けしない身体目指して頑張ってね。
では次回はリーグかなー。まだ予定立ててないですが。。